「パパの図鑑、一緒に読もう♪♪」
「今日もタイヤ交換、一緒にやろうか!」
夕飯を食べ終えた長女からのデートのお誘いに、こう返事した。
いま、もうすぐ3歳になる長女と図鑑を読むことに夢中です。
図鑑と言っても、いま我が家でハマっている本は、書店に並ぶいわゆる図鑑ではなく、パパの趣味のパンフレットです。
親の趣味を活用してこどもを賢い子に育てる!
2冊の本との出会い
Kindle Unlimitedと図書館を活用して、いろいろな本を読むように心掛けています。
図鑑で賢い子に。この本から学ぼう。
16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ(←本の詳細紹介リンクになっています)
この本の著者の所属する東北大学加齢医学研究所では5~80歳の脳の画像を蓄積し、解析。この本を読むと、その解析結果からわかる、こどもを「賢い子」に育てる方法がわかります。
以下、本文より。
「バーチャル(図鑑)の情報」と「リアル(現実の世界)の体験」を、結びつける努力を日常生活の中でどれだけできるかで、子供の好奇心の育ち方は変わります。
「バーチャルとリアルを結びつける」というのは、実際にやってみると、大変だと思うことがあるかもしれません。
小さいお子さんを抱え、毎日忙しいお父さんお母さんは、
「子供が動物を見たがってるけど、土日くらいは家でゆっくりしたい・・・・・・」
という気持ちになるでしょう。「子供のリクエストどおりに出かける」ということ自体が難しい場合もあり得ます。
そういう場合には、親自身の興味や家族のイベントを、バーチャルとリアルを結びつける機会にすればいいと思います。
子供は親が好きなことはたいてい好きになりますし、親と一緒に何かをすることが大好きです。
バーチャルとリアルの結びつけ。
親の好きなこと。
このふたつから私が導き出せるものは、「車」と「飛行機」しかない!
(もう1冊の本は、また後日紹介したいと思います。)
思い出を回想
車
私の幼少期から父の影響を受けて好きになった車。レース観戦もたくさん一緒に行ったなあ。大学生になり、車の免許をとってからは、80スープラ乗りの友達とずっと車のことを話したり、いろんな場所に出掛けて、うまいものを食べたなあ。
就職して出張が増えたり、こどもの誕生とともに、生活がバタバタして著しく車に掛けられる時間もお金も減ったけど、いまも自宅の駐車場には愛車の86がいてくれている。
この本と出会い、もう一度、車の世界にと思って開設したTwitter。
車好きの方々との交流がとても楽しい。そして最大の良かったことは、大学生の頃のアカウントで親しくなった方との再会。一気に10年前にタイムスリップしたみたい。
飛行機
飛行機は、就職してから、いわゆる飛行機修行の道に目覚めて、コロナ禍直前の2020年に解脱。ANA SFC(スーパーフライヤーズ)会員へ。毎週、沖縄・シンガポール・マレーシア・北京に行ってたな♪
家族全員分のハワイ プレミアムエコノミー席特典航空券分のマイルが貯まっているので、さあハワイにいつ行こうか♪
エテミルGT ~子育て×車、時々飛行機~ バーチャルとリアルを結びつける
この自分のワクワクがこどもを賢い子に育てるとわかれば、行動は早い。
さっそくバーチャル:車の図鑑を、っと。
・・・車の図鑑が家にないなということで即席で本棚から無作為に出してきたのがこちら↓
2014年のGTパンフ。結構古い・・・最後に行ったレースが妻が長女妊娠中の2018年F1鈴鹿だったはず。
このパンフ読みが結構ヒット♪♪
「パパの図鑑、一緒に読もう♪♪」
「今日もタイヤ交換、一緒にやろうか!」
と、冒頭の会話に繋がります。
いまでは長女はタイヤ交換を2秒で行います(笑
ドュルル(ナットを緩める音)
ガポッ(タイヤを抜く音)
スポッ(タイヤをはめる音)
ドュルル(ナットを閉める音)
持っている車とカルソニックGT-Rが似ているので。「似てる似てる~」と大興奮。
まとめ
バーチャルとリアルを親の趣味で結びつける。
トライしてみたら、こどもも楽しそうでした!
もう少し図鑑を一緒に読んだら、4月のスーパーフォーミュラ開幕戦に連れていってあげたいなあと妄想中です。
皆さんも、バーチャルとリアルを親の趣味で結びつけてみては、いかがでしょうか!?
ブログ内カテゴリー「エテミルGT」では、今後も「子育て」×「車・飛行機」×「バーチャルとリアルを結びつける」をテーマに更新していきます。
↓↓夫婦で暮らし・子育て・家庭菜園・旅行のTwitterやってます↓↓
↓↓車・モータースポーツのTwitterやっています↓↓
★おすすめ記事★